洗顔が肌あれの原因になる?洗顔時のNG行動と正しい洗顔方法

洗顔が肌あれの原因になる?洗顔時のNG行動と正しい洗顔方法

どの季節でも毎日の洗顔はかかせません。洗顔さえしっかりとすれば、肌をきれいに維持できるように思えます。しかし、ここには大きな落とし穴があるのです。洗顔は肌の清潔な状態を保つために大切なスキンケアですが、実は洗顔方法などによって肌あれの原因になることもあるのです。
ここでは、洗顔の重要性や洗顔のしすぎへの注意点、また、洗顔の際のNG行動と正しい洗顔の方法について、詳しくお伝えしていきます。

持田ヘルスケア オンラインショップで商品を探す
持田ヘルスケア オンラインショップで商品を探す

洗顔の役割とは

まず、洗顔の最も重要な役割は「肌についた汚れを落とし、清潔にすること」です。 私たちの皮膚は常に汚れにさらされています。空気中には、排気ガスや見えないホコリ、花粉などが飛んでおり、それらが肌に付着することで肌表面は汚れます。またメイク、汗や皮脂によって汚れが付着しやすくなります。もちろん、汗や皮脂自体も汚れになります。身体の中の老廃物が汗や皮脂とともに外に出されるので、そのまま付着していると、雑菌の繁殖の原因にもなります。つまり、外出するから肌は汚れるというわけではなく、たとえ家から出なかったとしても、皮膚は汚れるのです。

次に、皮膚の表面に溜まった「古い角質を洗い流す」ことが挙げられます。

ターンオーバーの仕組み

私たちの皮膚は、古い細胞から新しい細胞に常に生まれ変わっています。それをターンオーバーと呼び、そのターンオーバーによって、古い角質が皮膚の表面に押し出されてきます。古い角質が皮膚の表面に留まった状態になると、肌がざらついたり、くすんで見えたりします。洗顔は古い角質を洗い流すことにより、ターンオーバーを促し、肌をよりよい状態にもっていくという役割もあります。

つまり肌は自然と汚れや古い角質が溜まってしまうため、毎日の洗顔が非常に重要であることが分かります。

間違った洗顔方法が肌あれの原因に

毎日行う洗顔は肌を清潔に保つ役割があります。たまった汚れや古い角質をきれいに洗い流してあげることが、すこやかな肌状態を保つためには大切です。しかし必要以上に洗顔しすぎると、肌に大切な皮脂を落としすぎて肌が乾燥する原因になってしまいます。皮膚には、外界からの異物の侵入を防ぎ、身体の水分を蓄えるバリア機能があります。皮脂がその役割を担っているため、洗顔で必要以上に皮脂を落としすぎてしまうと、肌のバリア機能が低下してしまうのです。

洗顔をしすぎることで、乾燥による皮膚トラブルや、本来あるべき肌のバリア機能が失われたことにより、さまざまな肌あれが起きるのです。

洗顔時のNGポイント

ここでは具体的にどのような洗顔のNGポイントがあるかをご紹介していきます。自分自身で日頃行っている洗顔について思い返しながら、確認してみましょう。

●洗顔料を使用しない

「水のみでの洗顔は肌によい」という声もありますが、洗顔料を使用しない洗顔は要注意です。汚れをしっかりと落とすためには、洗顔料を泡立て、皮脂や汚れを浮かして洗い流す必要があります。水だけでは皮脂汚れなどをきれいに落とすことは難しいのです。特に活動をした後、つまり1日の終わりにおこなう夜の洗顔は、洗顔料を使用して1日の汚れをしっかりと落とすことが重要です。メイクを使用しているときに、水のみで擦り洗いをすると摩擦で肌を傷つけてしまう場合があります。また、肌表面に残った汚れが肌への刺激になり、肌トラブルの原因になることも。

●お湯の温度が高すぎる

肌をすすぐ際のお湯の温度はあまり高すぎると、必要以上に皮脂を落としてしまい、肌の乾燥をまねく一因になります。
肌の潤いを保つためにも、洗顔するときのお湯の適温は、ぬるま湯(33~35℃くらい)です。

●洗顔料をしっかり泡立てずに使用する

洗顔料の泡立ちが少ないと、手と肌表面に摩擦がおこり、肌への刺激が大きくなります。したがって、肌への刺激を少なくするためには、洗顔料をしっかりと泡立て、柔らかく弾力がある細かい泡で手と肌の間のクッションになるようにして洗顔する必要があります。また、洗顔料は泡立てて細かい泡にすることで、皮脂を吸着しやすくなり、洗浄力も高まります。

●洗顔料のすすぎ残しがある

洗顔料のすすぎ残しは、肌の炎症などトラブルを引き起こす原因のひとつです。汚れを落とす目的で使われている洗顔料の成分が肌表面に残っていると、それが皮膚への刺激となり、炎症を起こしたり、雑菌の繁殖につながることもあります。洗顔料自体も刺激になりますが、洗顔した後、顔に残ってしまっているすすぎ残しには、もともと皮膚に付着していた汚れも含まれるため、洗顔料のすすぎ残しがあることで、結果的に汚れも洗い落とせていないことになってしまいます。顔には凹凸があり、小鼻のまわりなど流しにくいところや、フェイスラインのこめかみや顎の下など、すすぎ残しが起こりやすい部分があります。そういった部分を意識しながらやさしくお湯で流して、洗顔料のすすぎ残しがないように注意しましょう。

●タオルでゴシゴシ拭く

顔を洗った後に、タオルでゴシゴシと顔を拭くことも肌表面を傷つける原因になります。タオルで顔の水分をふき取る際は、上から押さえるようにしてなるべく肌に摩擦を与えないように拭いていきましょう。タオルを選ぶ際にもなるべく肌に負担の少ない柔らかなコットン素材などのものを選ぶのもおすすめです。

正しい洗顔の手順と注意点

正しい洗顔の手順と注意点

それでは、洗顔の正しい手順とともに、洗顔時に気を付ける注意点をご紹介していきます。

1.手を洗う

顔を洗う前に、手についている雑菌や汚れをしっかりと洗い流します。手を洗うことで、洗顔料の泡立ちも良くなります。

2.顔をぬるま湯で濡らす

ぬるま湯(33~35℃くらい)で顔全体を予洗いします。ぬるま湯で顔の表面を濡らしておくと、洗顔料に含まれる界面活性剤が肌に吸着しにくくなるため、刺激を減らすことができます。

3.洗顔料をよく泡立てる

洗顔料を泡立て、きめ細かい泡をつくるようにします。弾力のある細かい泡をつくることがポイントです。この際、泡立てネットなどを使うこともおすすめです。細かい泡は、手と肌表面の摩擦を減らすクッションの役割をして皮膚への刺激を減らし、肌にやさしく密着するため、汚れも落ちやすくなります。

4.Tゾーン(おでこから鼻筋の部分)から優しく洗う

皮脂の多いTゾーンから洗い始めましょう。泡をのせ、皮膚を擦らず、泡を押さえながら洗っていくことがポイントです。長い時間洗ってしまうと、必要以上に皮脂が洗い流されてしまい、乾燥の原因になります。

5.目元や口元は泡をあてる程度に

乾燥しやすい目元や口元は、泡をあてる程度で十分です。擦ることなく、泡をのせて、洗い流すようにしましょう。泡をのせる時間も長くなると、必要以上に皮脂が落ちてしまいます。どの部位も10秒くらいを目安にしましょう。

6.ぬるま湯でしっかりと洗い流す

洗顔料が残ってしまうと、ニキビなどの肌トラブルの原因にもなります。フェイスラインのこめかみや顎の下、小鼻の周りは、特に洗顔料が残りやすいため、注意しながら流すことが大切です。ここでも、なるべく肌を擦らないようにすることがポイントです。

7.清潔なタオルでやさしく拭く

すすいだ後は、清潔なタオルを用意し、顔をゴシゴシと擦ることなく、優しく肌を押さえて拭いていきます。

8.洗顔後はすぐに保湿をする

洗顔した後は、皮脂が落とされ、乾燥しやすい状態になっています。すぐに化粧水や乳液などで保湿するようにしましょう。

おすすめの洗顔料

コラージュフルフルホイップソープ

医薬部外品

繰り返すニキビ肌におすすめ。毎日の洗顔に使いやすい泡で出るタイプの洗顔料です。
抗真菌(抗カビ)成分ミコナゾール硝酸塩と殺菌成分イソプロピルメチルフェノール配合でニキビの原因菌の増殖を抑えます。うるおい成分にはCICA(水溶性ツボクサエキス:保湿成分)とホップエキスを配合しています。

公式オンラインショップで探す

コラージュリペアソープ

化粧品

きめ細かい泡立ちの石鹸のため、敏感になっている肌もやさしく洗います。
肌のうるおいを取りすぎないように洗浄力を調整しており、洗い上がりの肌はしっとり感があります。

公式オンラインショップで探す

まとめ

肌を美しく保つためにはかかせない洗顔ですが、肌に負担をかける間違った洗顔を続けていると肌状態が悪くなり、肌のくすみや肌トラブルの原因になります。正しい洗顔方法を日々実践することで、よりすこやかな肌づくりにつながります。洗顔のしすぎや洗顔をするときのNG行動など、今回ご紹介した内容から、これまでの洗顔方法を一度、見直してみませんか?

関連記事

フェイスケアの記事一覧へ戻る
スキンケア基礎知識

フェイスケア

スキンケア基礎知識

フェイスケア